政治

【政治】 塩村文夏都議 「(結婚していない人に)まだ結婚しないのと言うのはセクハラだ」

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 12:01:15.26 ID:???0.net
セクハラヤジが問題になった東京都議会で16日、男女共同参画社会について議論する総会の後で、
会長の都議会自民党の議員が「『結婚したらどうだ』とプライベートの場なら私だって言う」と発言した。

都議会では今年6月に、女性議員へのセクハラヤジが問題となったことを受け、
男女共同参画について超党派の議員が議論する総会が16日、5年ぶりに開かれた。

総会の後、会長で都議会自民党の野島善司議員は報道各社に対し、次のように述べた。
野島都議「女性と何人かで話をしていて『まだ結婚しないの』と言いますよ。平場で」

さらに野島議員は「平場とはプライベートのこと」と説明し、議場という公の場で発言したことが問題だという認識を示した。

この発言に対し、ヤジを受けた塩村文夏議員は「セクハラはどこで言ってもセクハラ。平場だから言っていいというわけではない。残念」とコメントしている。
http://www.news24.jp/articles/2014/09/17/07259289.html

◇自民・野島氏発言要旨

やじ問題とはそもそも何か。議会におけるやじは会議規則で禁止されている。「私生活について論評してはいけない」と。
今回で言えば、女性に対して「結婚したらどうだ」という話でしょ。僕だって言いますよ、平場では。
友だちで結婚していない人に。余計なおせっかいという人もいるだろうし「いい人を紹介してくれ」と言う人もいる。

雌鳥が時を告げると、世の中がおかしくなっちゃうと言う人もいる。いろんな人生観があって、男女共同参画社会ができあがっている。
議連が考え方を押しつける話じゃなく、具体的な施策で一致できるものがあれば、そういう方向で議論すればいい。

今回の問題は(議場という)公の場というか、開かれた場で、発言者個人に言ったのが問題なんですね。
女性と何人かでね、「まだ結婚しないの」って言いますよ、平場で。平場というのは、まったくプライベートということ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014091702000173.html

no title



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410922875/

続きを読む

【国家独立】スコットランド住民投票「悲願実現が間近に」勢いづく独立派

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/15(月) 21:22:11.91 ID:???0.net
【スコットランド住民投票】  「悲願実現が間近に」  勢いづく独立派

「長年の悲願が実現しようとしている」。英北部スコットランドの独立を問う住民投票を
18日に控え、地元スコットランドの中心都市エディンバラでは、急伸する独立賛成派が
現実味を帯びる「分離独立」に期待感を高めている。一方、反対派は焦りの色を隠せない。

 エディンバラの中心部。独立を呼び掛けるパンフレットやステッカーが並ぶ独立賛成
キャンペーンの事務所には住民らが次々と訪れ、活況を呈していた。

 「賛成派の猛追には、世論調査が出る前から手応えを感じていた」と語るのは、
キャンペーンの地区責任者を務めるニール・ヘイさん(44)だ。

 独立賛成派はこれまで、地元住民に対して独立をめぐる説明会や討論会を多数開催。
ソーシャルメディアの活用で若年層に訴えるほか、ボランティアが住宅を1軒ずつ訪れ
説得するなど、徹底した「草の根キャンペーン」を展開してきた。

 世論調査では反対派が長らく優勢となってきたが、直前になり賛否が 拮抗 。
ヘイさんは「住民への地道な働き掛けはこちらに分がある。直前に追いつき、逆転する
というのが最初からの戦略だ」と自信を見せる。

 住宅の窓、パン屋や美容室の入り口…。独立への支持を示す「イエス」と書かれた
ステッカーはさまざまな場所に張られている。対照的に、独立反対を呼び掛ける掲示物は
ほとんど見られない。

 「イエス」の旗を愛犬に付けて散歩していた熱狂的な独立賛成派の元警官、フランク・
ルーさん(65)は「(連合王国に併合されて以来)スコットランドが300年以上も
待ち望んでいた瞬間が今、訪れようとしている」と語った。

 サッチャー政権時代にスコットランドだけに先行導入された悪名高い一律課税の
「人頭税」や、多くの反対にかかわらず英政府が参戦したイラク戦争。ルーさんは
「英政府にものごとを勝手に決められるのはたくさんだ」と語り、独立は住民の“自決”を
求める運動だと説明した。

 焦りを募らせる英政府は10日、キャメロン英首相ら主要政党の党首がスコットランド入りし
残留を訴えた。ただ、ルーさんは「首相はここでは全く人気がなく、来ても逆効果だ」と余裕の表情。

 英政府の対応には、独立反対派からも懸念の声が上がる。反対派の公務員男性(59)は
「独立阻止に真剣な気持ちを表すなら、もっと早く行動すべきだった」と批判。「独立後に
どんな混乱が待っているのか、みな理解していない」と語り、「独立」の熱気に浮かれる
スコットランドの行く末を憂えた。(エディンバラ共同=黒崎正也)

共同通信 2014/09/14 16:41
http://www.47news.jp/47topics/e/256966.php


no title



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410783731/

続きを読む

【内閣改造】第2次安倍改造内閣、閣僚名簿を発表

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 15:11:00.36 ID:???0.net
第2次安倍改造内閣:閣僚名簿を発表
【毎日新聞】 2014/09/03 14:07(最終更新 09/03 14:17)

菅義偉官房長官は3日午後、首相官邸で記者会見し、第2次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表した。
第2次安倍改造内閣の閣僚は以下の方々(敬称略)。

総理=安倍晋三(59)

副総理、財務、金融=麻生太郎(73)留任

総務=高市早苗(53)

法務=松島みどり(58)初

外務=岸田文雄(57)留任

文部科学=下村博文(60)留任

厚生労働=塩崎恭久(63)

農林水産=西川公也(71)初

経済産業=小渕優子(40)

国土交通=太田昭宏(68)留任、公明

環境=望月義夫(67)初

防衛、安全保障法制=江渡聡徳(58)初

官房=菅義偉(65)留任

復興=竹下亘(67)初

国家公安、拉致問題=山谷えり子(63)初

科学技術、沖縄・北方=山口俊一(64)初

女性活躍=有村治子(43)初

経済再生=甘利明(65)

地方創生、国家戦略特区=石破茂(57)

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140903k0000e010286000c.html

関連ソース:
第2次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表 | 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK03H0N_T00C14A9000000/
第2次安倍改造内閣 閣僚名簿を発表 | NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140903/k10014309971000.html

no title


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409724660/

続きを読む

【政治】竹中平蔵氏「消費税増税を食い止めるのは難しい」「増税中止の政治判断の可能性、安倍政権ではない」

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 12:34:54.78 ID:???0.net
 4月の消費増税による影響は、想定より大きくて深刻だった。5月の家計消費を見ると、
マイナス7%という大きな落ち込みとなっている。その結果、第2四半期(4~6月期)の国内総生産(GDP)は実質でマイナス6.8%(年率換算)になった。
東日本大震災のときに匹敵する落ち込み
 この家計調査「マイナス7%」というのは、過去33年間で2番目に悪い数字である。最も悪かったのは、東日本大震災後の2011年5月だった。
 つまり、消費増税による個人消費への影響は、東日本大震災に匹敵するほど深刻なものになってしまったということだ。
 では、どうしてここまで消費が低迷したのだろうか。経済財政白書も含め、
一般に経済成長率の推移は「山高ければ谷深し」というのが政府の解釈となっている。
 消費増税直前の3月は駆け込み需要により消費の「山」が非常に高くなった。
4月以降はその反動で「谷」が深くなり、消費が停滞したというわけである。それでも「想定の範囲内」というのが政府の見解だ。
 しかし、今回の「山」が非常に高かったという解釈には疑問が残る。1997年4月の消費増税のときと比べて、
駆け込み需要がとくに多かったという事実はないからだ。「山」はあまり変わらないのに、今回は「谷」だけが深くなっているのはおかしい。

 これにはいくつかの要因が考えられるが、ここでは消費増税のやり方に問題があったということだけ指摘しておきたい。

 89年4月の消費税導入(3%)や、97年の消費増税(5%)のときは、事前に減税措置が講じられていたのに対し、
今回はそうした減税措置がなかった。それどころか、社会保険料の引き上げなども重なったため、トータルとして国民の負担はかなり重くなってしまった。
 デフレマインドが完全には払拭されていない状況で、デフレマインドへの配慮が十分にはなされないままに
消費増税が行われてしまった。そこに大きな問題があると言える。
 結果的に、今回の消費増税は短期的に見て、アベノミクスの最大の妨害要因となってしまっている。
さらに厳しい言い方をすれば、民主党政権が巧妙に埋め込んだ“自動発火装置”と見なすこともできるだろう。
 この自動発火装置が4月に作動し、このままいけば来年10月に再び作動する。日本の家計や銀行、
企業のバランスシートがそれほど痛んでいないので金融危機のような事態になることは考えにくいが、
自動発火装置が2度も作動すれば、消費が相当落ち込んでいくことは間違いない

それでは、今後どうしていけばいいのだろうか。デフレ克服と経済成長を最優先に掲げるアベノミクスの立場からすれば、
来年10月に消費税率を10%に引き上げるのは本当はやりたくないのが正直なところだろう。
 しかし、現実に消費税率引き上げをやらずに済む選択肢はあるかと言えば、それを見つけるのはかなり難しい。
今のままいけば消費税率引き上げは“自動的”に行われることになる。
 もし、消費税率引き上げを食い止めたければ、新たな法律を作って成立させる必要がある。そのためには、
集団的自衛権行使容認と同じくらいの政治的資本(ポリティカル・キャピタル)を消耗させることになるだろう。
 そうした政治判断の可能性を安倍政権が持っているかといえば、「ない」というのが私の見方だ。結局、
巧妙に埋め込まれた自動発火装置は、スケジュール通りに作動していくことになる。
 現実的な話としては、来年10月の消費税率引き上げを踏まえたうえで、経済シナリオを考えていくしかない。

3つのシナリオのうち最悪なのはどれか
第1のシナリオは、最もあり得るシナリオだが、最も良くないシナリオである。
消費税率を引き上げ、その悪影響を打ち消すため、かなり大きな補正予算が組まれるという展開だ。
現に、霞が関全体がすでに補正予算ありきで動き始めている。
第2のシナリオは、消費税率引き上げと同時に、思い切った経済改革を断行するというものだ。
経済改革によって長期の期待成長率が高まれば、消費の落ち込みをある程度少なくすることができる。
このシナリオは比較的望ましい展開だが、経済改革の成果が出るまでに時間がかかるので、短期的なショックはやはり免れない。

 そこで出てくるのが第3のシナリオだ。日本銀行がもう一段の金融緩和を実施するというものである。
若干の金融緩和によって、消費税率引き上げによる短期的なショックを相殺していく。
3つのシナリオのうち、最も可能性が高いのは第1のシナリオだが、この選択は何としても避けなければならない


http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140828/413135/
消費増税の反動減は予想以上に深刻、今後の3つのシナリオを考える

no title



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409369694/

続きを読む

【ISIS】 アメリカ人→処刑 日本人→解放 何故なのか?

1: ジャンピングパワーボム(ハンガリー)@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 19:53:32.16 ID:XZKKlJ7A0●.net BE:651175537-2BP(11000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
日本人男性の解放交渉「応じる」返答 イスラム国

 シリアで拘束されたとみられる日本人男性について、イスラム過激派組織「イスラム国」が、この男性の解放交渉に応じる意向を示したことが分かりました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000033006.html



米国人ジャーナリスト殺害の映像、イスラム過激組織が掲載

http://www.cnn.co.jp/m/world/35052572.html
no title



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408618412/

続きを読む
PR
PR
記事検索
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ